【2/23】第7回世界腎臓デー/令和6年度生活習慣病予防講演会

2025.02.04研修会・講習会

松江市民公開講座~腎臓を大切に~

慢性腎臓病(CKD)患者は年々増加し、日本における患者数は約1330万人以上とされています。
主な増加の原因は「生活習慣病」と呼ばれる糖尿病や高血圧で、誰もがかかる可能性のある病気です。
世界腎臓デーは3月第2木曜日ですが、生活習慣病予防講演会に合わせ、腎臓のことを考えるきっかけになればと思い、公開講座を企画しました。
ご家族・ご友人お誘いあわせの上、多数ご参加ください。
お待ちしております。

日時

令和7年2月23日(日)13:10~15:20

(開場12:30~)

場所

松江市立病院がんセンター3階「講堂」

松江市乃白町32番地1

申し込み・定員

  • 事前申し込み不要
  • 参加無料
  • 定員:150名

司会

松江地域糖尿病対策会議副委員長
腎症重症化予防委員会委員長 並河整 先生

展示ブース【12:30~15:10】

食品サンプルの展示、減塩食レシピの展示

開会【13:10】

オープニング「健診でわかる!あなたの腎臓健康度」

松江市健康推進課保健師

講演1「腎臓を守り透析を防ぐ!~あなたの生活習慣は大丈夫?~」

松江赤十字病院糖尿病・内分泌内科部長垣羽寿昭先生

休憩10分

講演2「健康食品との付き合い方」

さくら薬局東出雲店薬剤師 秦浩司 先生

講演3「食事で腎臓を守るために」

松江赤十字病院栄養課主任管理栄養士乙社あかり先生

閉会【15:10】

主催

松江地域糖尿病対策会議

後援

松江市医師会、松江市歯科医師会、松江市薬剤師会、島根県糖尿病協会、NPO法人島根糖尿病支援機構、松江市、松江市・島根県共同設置松江保健所

お問い合わせ先

松江市健康推進課 TEL:0852-60-8174

第7回世界腎臓デー/令和6年度生活習慣病予防講演会